カイトです。今回もよろしくお願いします。
今回は将棋の戦法のフローについて書きました。
の4つを構成要素にしてスライドを作ります。
今回は金美濃+袖飛車と言うオリジナルの作戦についてフロー図を作ってみました。もし興味があれば使ってみてください。ここを詳しくみたいな質問も歓迎です!
この作戦のメリットは4つあります。
- 囲いが決まっている → 囲いをどれにするかで悩まなくて良い
- 角交換しないので乱戦にならない → 持ち駒の角の活用方法に悩まなくても良い
- 攻め形の構築方法が決まっている → 相手陣のどこを攻めるかで悩まなくて良い
- 相手が知らない → 相手が知らない作戦なので、自分だけ経験値の高い局面で指せる
しかし将棋にはフロー図で書ききれるほど単純なゲームではありません。例えばこの作戦は相手が振り飛車党の時は成立しないです。
ある程度自分で実戦で試してみて感覚を掴む過程は必要です。
こんな感じで手順書を作らないと気が済まないタイプなので作ってみました。もしこんな手順書が欲しいというような要望があればコメントなどいただけたら幸いです!
この記事へのコメントはありません。