皆さん最近した「約束」ってどんなものがあるでしょうか?
人と飲みに行く約束や、どこかに遊びに行く約束など色々あると思います。
これは他人とする約束です。
反対に「自分としている約束」って皆さんありますか?
例えば英語のリスニングを30分するとか、毎日ランニングをするとか。
自分はこの手の自分と約束を守れた記憶がほとんどないです。
人間は他人との約束は結構守れますが、自分との約束は中々守れないんですよね。
ただ最近は、「自分で行動する時の原則を決めて厳格に守り続けられるかが大切」だと考えています。
理由は簡単で社会に出ると他人との約束がめちゃくちゃ増えます。なので他人との約束を全て守りきるのは無理なんです。そんなことをしていたら体と時間がいくつあっても足りないです。
だから約束をする場合は自分との約束を優先的に作り、守っていった方が良いと思います。
その為の工夫として挙げられるのが
①具体的に行動がイメージできる事
②負担が重すぎないこと
③他人に宣言して自分との約束を守らざるを得ない状況にすること
①ですが行動が具体的じゃない約束は守れません。
「英語の勉強を頑張る」ではなくて英字新聞の1面を5分間読むとかにしましょう。
②負担が重すぎても続きません
英語を3時間毎日勉強するではなくて、15分勉強するにしましょう。
③他人に宣言して追い込みましょう
自分との約束を他人に宣言して、守らざるを得ない状況にするのは有効です。
TOEIC730点を目指すなら、知り合いの人にいつの試験で730点をとるか宣言してしまいましょう。
私も自分との約束をしっかり守れるためにこれからも工夫を続けたいと思います。
この記事へのコメントはありません。